新着
ブログ
04/23 16:50
パブリック
学校行事
沖縄署の方を招いて、交通安全指導教室 みんなの大切な命を車などの交通事故から守るためのお勉強をしました。 1年生には、プレゼントもありました。 最後に町商工会女性部からもお守りがありました。ありがとうございます。 ちーたんと一緒に記念撮影

活動のようす

交通安全指導

沖縄署の方を招いて、交通安全指導教室

みんなの大切な命を車などの交通事故から守るためのお勉強をしました。

1年生には、プレゼントもありました。

最後に町商工会女性部からもお守りがありました。ありがとうございます。

ちーたんと一緒に記念撮影

県学力定着状況調査「学びのたしかめ」

今年からタブレットなどで実施する方式(CBT)へ。

世の中は令和ですねー。みんな、がんばりました。

外では、畑を耕したり、水やりをしたり。良い天気。

何が育つのか、楽しみ

 

本に夢中

図書室をのぞいてみると・・・

読書に夢中。友達と一緒に読んでいる姿も。

全国学力学習状況調査

ちょっと、問題をのぞいてみたら・・・。む、む、難しいなぁ。

北玉っ子をふくめ、全国の小学生は、今日もがんばりました。

園では、塗り絵やおはじき遊び

こちらは、遊びを通して学んでいます

発育測定

測定前の説明では、しっかり話し手の方に体を向けて聞いています。

どれくらい成長したかな?わくわくしながら計測中。

外では、園児が戸外遊びに夢中になっていました。

入学式・入園式

昨日の入学式にむけて、児童・職員みんなで1年生を気持ちよく迎えようと準備を頑張りました。1年生も素晴らしい態度で式に参加していました。

今日から、さっそくお勉強を張りきっていました。学校探検をしている横の園舎では・・・

かわいい園児の入園式・進級式。

みんなおめでとう。

就任式・始業式

何組になったかな?

ドキドキしながら自分の名前を探し中

就任式では新しい先生との出会い

代表児童の挨拶もとても立派でさすが北玉っ子の姿をみせてくれました

お楽しみの担任発表では、「やったー」と歓声も

令和7年度がスタートしました

大盛り上がりの音楽鑑賞会

 本日、劇団「わらうねこ」より、音楽グループの「クルス・デル・スール」が演奏する音楽鑑賞会を開催しました。「クルス・デル・スール」とは日本語で南十字星を意味します。ボリビアやペルー等の音楽が鳴り響き、普段は目にしない珍しい楽器や音色に子どもたちも大興奮でした。また、「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」「鬼滅の刃」など馴染の曲目もありました。最後は、出演メンバーと子どもたちが一緒に舞台に上がり大盛り上がりで終了しました。高学年の部ではアンコールもあり、子どもたちからは「すごく楽しかった」「また聴きたい」など喜びの声があふれていました。

 「わらうねこ」「クルス・デル・スール」の皆様、本日はありがとうございました。Gracias!

ボリビアとの国際交流事業

12月3日(火)北谷町教育委員会の国際交流事業において、北玉小学校(5学年)とボリビアにあるオキナワ第一日ボ学校をオンラインで中継し交流事業を行いました。

講師に、JICA海外協力隊ボリビア国赴任中の古見様をお招きし、現地の地理的環境や食文化、「オキナワ第一日ボ学校」の様子などを、写真やクイズで分かりやすく説明していただきました。

ボリビアには、戦後沖縄から移り住んだ人がたくさんいて、現地には第1沖縄から第3沖縄と呼ばれる地域もあり、沖縄の方が開いている商店もあるという話に、子どもたちは驚き、興味を持っている様子でした。

後半には、現地の学校の子どもたちからのメッセージ動画や学校説明もあり、日本語の絵本や、日本のアニメが大好きという話を聞いて親しみを感じているようでした。

海外の学校と文化に興味を持ち、もっと調べてみたいという児童もいてとても充実した機会となりました。

古見様、本日はありがとうございました。

「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰式

 11月27日(水)に、「社会を明るくする運動」作文コンテストの表彰式が本校で行われました。

 社会を明るくする運動作文コンテストは、日頃の家庭生活や学校生活の中で体験したことをもとに、犯罪や非行のない地域社会づくりなどについて、考えたことや感じたことを作文にすることで、この運動が目指すことを分かってもらうことを目的とし、毎年行っているものです。

 この度、本校から、5年生の下地悠太さん、6年生の津嘉山叶人さんが受賞しまた。審査の結果は下記の通りです。おめでとうございます!

  〇優秀賞 5年生 下地悠太さん 「社会が明るくなるには」

  〇優良賞 6年生 津嘉山叶人さん「自分の中の平常心」

 写真は表彰式の様子です。中部保護区保護司会会長の 松堂哲夫様より賞を頂きました。松堂様ありがとうございました。

 

RSS2.0
04/23 16:50
学校行事
沖縄署の方を招いて、交通安全指導教室 みんなの大切な命を車などの交通事故から守るためのお勉強をしました。 1年生には、プレゼントもありました。 最後に町商工会女性部からもお守りがありました。ありがとうございます。 ちーたんと一緒に記念撮影
図書室をのぞいてみると・・・ 読書に夢中。友達と一緒に読んでいる姿も。
ちょっと、問題をのぞいてみたら・・・。む、む、難しいなぁ。 北玉っ子をふくめ、全国の小学生は、今日もがんばりました。 園では、塗り絵やおはじき遊び こちらは、遊びを通して学んでいます
04/15 17:50
学校行事
測定前の説明では、しっかり話し手の方に体を向けて聞いています。 どれくらい成長したかな?わくわくしながら計測中。 外では、園児が戸外遊びに夢中になっていました。