活動のようす

10/31は、ハロウィーン。

教室から何やら楽しい声が・・・。

ハロウィーンパーティーをしている学級が・・・。みんなの仮装が凄かったんです。

でも、一番すごかったのは、担任の先生。子ども達を楽しませようと凝っていました。

【10月29日】、北谷町ニライセンターにて「北谷町小学校音楽発表会」が盛大に開催されました。

町内4つの小学校から選ばれた代表児童、学級、学年が、日頃の練習の成果を存分に発揮!

会場には、素晴らしい歌声が響き渡りました。

当日朝まで、天気にドキドキでしたが、無事、運動会を開催することができました。

とびっきりの笑顔で、精いっぱいの走り・演技を見せてくれました。

保護者の皆様も、前日の準備から当日の大声援、そして片付けのご協力ありがとうございました。

 

10/26は運動会。

しかーし、今週は天気に悩まされながらの練習&準備。

朝から地域の青年会の方に来ていただき、最終確認。

本当に、本校児童のためにありがとうございます。

晴れの合間にさっと、テント設営。みんな働き者。

いつでも地域のテント設営の手伝いができそうです。

掃除もやって、係の練習もやって、あとは、当日のお・た・の・し・み。。

先生方も、最後の最後まで準備や確認をしています。

どうか、晴れますように。

先週1学期終業式を迎えたと思ったら、あっという間に2学期始業式。

1学期終業式では、学習面や生活面で頑張ったこと、2学期に頑張ることなどを発表。

トイレ掃除もがんばって、ピカピカにしたよ。

2学期始業式では、勉強だけでなく運動会などの学校行事もがんばります。

一緒に参加していた幼稚園生も、お兄ちゃんお姉ちゃんの立派な発表と聞く姿勢に影響されています。

良い2学期のスタートがきれました。

昨日は、表彰集会を行いました。

今回も水泳・空手・テニス・柔術と様々なジャンルで北玉っ子が大活躍。

それ以外にも活躍した児童もいっぱいいました。

みんな、おめでとう。

小学校・幼稚園ともに教育実習生が日々奮闘しています。

緊張していたと思いますが、子どもに寄り添い、一緒に楽しみながら授業をしていました。

 

 

元、本校の保護者でいらっしゃる米須さんから

平和を語り続ける元イスラエル兵のダニーさんを題材にした絵本「ダニーさんのちゃぶだい」(イマジネイション・プラス)の寄贈がありました。ありがとうございます。

「敵」だと思っていた国の人も、同じ人間だ・・・。絵本を通して平和のあり方を考えます。続きは図書館で。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
060063